活動報告

2006-12-22
自立支援法円滑施行に総額で1,200億円 障害者福祉委員会

自立支援法円滑施行に総額で1,200億円 障害者福祉委員会


2006-12-21
19年度予算財務省原案を受け復活要求の重点項目まとめる 政務調査会

19年度予算財務省原案を受け復活要求の重点項目まとめる 政務調査会


2006-12-20
飲酒運転根絶に向けた提言了承 交通安全対策特別委員会・飲酒運転根絶プロジェクトチーム合同会議

飲酒運転根絶に向けた提言了承 交通安全対策特別委員会・飲酒運転根絶プロジェクトチーム合同会議


2006-12-20
集団的自衛権行使を認めた場合の国内法のイメージ案を提示 防衛政策検討小委員会

集団的自衛権行使を認めた場合の国内法のイメージ案を提示 防衛政策検討小委員会


2006-12-20
「新成長経済」目指す中期方針を了承 政調全体会議

「新成長経済」目指す中期方針を了承 政調全体会議


2006-12-19
道州制と税財政制度について議論 道州制調査会

道州制と税財政制度について議論 道州制調査会


2006-12-15
教育基本法の全面改正実現 参院本会議で与党の賛成多数で可決

教育基本法の全面改正実現 参院本会議で与党の賛成多数で可決


2006-12-14
教育基本法案、参院特別委で可決

教育基本法案、参院特別委で可決


2006-12-14
来年度税制改正大綱を決定 税調総会

来年度税制改正大綱を決定 税調総会


2006-12-14
公共サービス改革基本方針改定など了承 行政改革推進本部総会

公共サービス改革基本方針改定など了承 行政改革推進本部総会


2006-12-14
山村の医療の現状について議論 山村振興委員会

山村の医療の現状について議論 山村振興委員会


2006-12-14
社会保険庁の廃止、解体を確認 社保庁改革WG・厚生労働部会合同会議

社会保険庁の廃止、解体を確認 社保庁改革WG・厚生労働部会合同会議


2006-12-13
新たな法曹養成制度に関する提言の取りまとめへ議論 司法制度調査会・「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委」合同会議

新たな法曹養成制度に関する提言の取りまとめへ議論 司法制度調査会・「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委」合同会議


2006-12-13
提言とりまとめに向け矯正現場を視察 飲酒運転根絶プロジェクトチーム

提言とりまとめに向け矯正現場を視察 飲酒運転根絶プロジェクトチーム


2006-12-13
被用者年金一元化へ方針を確認 来年の通常国会に法案提出へ 被用者年金関係部会合同会議

被用者年金一元化へ方針を確認 来年の通常国会に法案提出へ 被用者年金関係部会合同会議


2006-12-13
非正規社員の待遇改善など、労働政策を党主導で 雇用・生活調査会

非正規社員の待遇改善など、労働政策を党主導で 雇用・生活調査会


2006-12-09
フィッシャリーミーティング in 兵庫、水産業の振興、発展に尽力するぞと誓いも新たに

フィッシャリーミーティング in 兵庫、水産業の振興、発展に尽力するぞと誓いも新たに


2006-12-08
「見直しに関する具体策」を了承 道路特定財源見直しプロジェクトチーム

「見直しに関する具体策」を了承 道路特定財源見直しプロジェクトチーム


2006-12-07
政府の「見直しに関する骨子」に対する申し入れを了承 道路特定財源見直しPT

政府の「見直しに関する骨子」に対する申し入れを了承 道路特定財源見直しPT


2006-12-06
民主との修正協議を報告 国民投票法等に関する特命委員会

民主との修正協議を報告 国民投票法等に関する特命委員会


2006-12-06
全国LD親の会からヒヤリング 特別支援教育小委員会

全国LD親の会からヒヤリング 特別支援教育小委員会


2006-12-06
海洋基本法案 次期通常国会提出を目指す。わが国海洋政策を一元的に進める 海洋政策特別委員会

海洋基本法案 次期通常国会提出を目指す。わが国海洋政策を一元的に進める 海洋政策特別委員会


2006-12-06
集団的自衛権行使の得失について議論 防衛政策検討小委員会

集団的自衛権行使の得失について議論 防衛政策検討小委員会


2006-12-05
重国籍問題について議論 法務部会国籍問題に関するプロジェクトチーム

重国籍問題について議論 法務部会国籍問題に関するプロジェクトチーム


2006-12-05
イラク人道復興支援特措法に基づく基本計画を来年7月末まで延長 国防部会・内閣部会・外交部会合同会議

イラク人道復興支援特措法に基づく基本計画を来年7月末まで延長 国防部会・内閣部会・外交部会合同会議


2006-12-05
被用者年金一元化に向け詰めの議論 年金委員会・厚生労働部会

被用者年金一元化に向け詰めの議論 年金委員会・厚生労働部会


2006-12-04
11人の無所属衆院議員の復党を了承 党紀委員会

11人の無所属衆院議員の復党を了承 党紀委員会


2006-12-04
日豪EPA:交渉入りにあたって決議「重要品目の柔軟性に配慮しない場合は、政府は交渉中断も含め厳しい判断で」 農林水産物貿易調査会

日豪EPA:交渉入りにあたって決議「重要品目の柔軟性に配慮しない場合は、政府は交渉中断も含め厳しい判断で」 農林水産物貿易調査会


2006-12-01
日教組や全教が支配する教育現場の実態報告を聞く 教育再生特命委員会

日教組や全教が支配する教育現場の実態報告を聞く 教育再生特命委員会


2006-12-01
超長期住宅に求められる維持管理について議論 “200年住宅”ビジョン~超長期住宅システム小委員会

超長期住宅に求められる維持管理について議論 “200年住宅”ビジョン~超長期住宅システム小委員会


2006-12-01
裁判員制度の準備状況について報告を受ける 裁判員制度と国民の司法参加のあり方に関する小委員会

裁判員制度の準備状況について報告を受ける 裁判員制度と国民の司法参加のあり方に関する小委員会


2006-12-01
日豪EPA:共同研究の最終報告書には「重要品目の除外と再協議」の文言を 農林水産物貿易調査会

日豪EPA:共同研究の最終報告書には「重要品目の除外と再協議」の文言を 農林水産物貿易調査会


2006-11-30
地域活性化への取り組み再構築へ

地域活性化への取り組み再構築へ


2006-11-30
来年度予算編成の基本方針を了承 政調全体会議

来年度予算編成の基本方針を了承 政調全体会議


2006-11-29
平城遷都1300年記念事業について議論 観光特別委員会

平城遷都1300年記念事業について議論 観光特別委員会


2006-11-29
全国政調会長会議で活発な議論

全国政調会長会議で活発な議論


2006-11-29
「犯罪被害者等基金」の創設構想について議論 「犯罪被害者等基本計画」の着実な推進を図るPT

「犯罪被害者等基金」の創設構想について議論 「犯罪被害者等基本計画」の着実な推進を図るPT


2006-11-28
「格差論」について有識者からヒアリング 内閣部会

「格差論」について有識者からヒアリング 内閣部会


2006-11-28
月例経済報告、「いざなぎ」を超える景気拡大について説明受ける 内閣部会

月例経済報告、「いざなぎ」を超える景気拡大について説明受ける 内閣部会


2006-11-28
PFIの現状と今後の課題について議論 民間資本主導の社会資本整備(PFI)推進調査会

PFIの現状と今後の課題について議論 民間資本主導の社会資本整備(PFI)推進調査会


2006-11-28
今年も大型クラゲ対策に万全の対策を! 大型クラゲ対策本部

今年も大型クラゲ対策に万全の対策を! 大型クラゲ対策本部


2006-11-28
医療制度改革のスムーズな施行に向け検討開始 医療委員会

医療制度改革のスムーズな施行に向け検討開始 医療委員会


2006-11-27
第2回国際局セミナー「議員が読み解く国際政治」開催

第2回国際局セミナー「議員が読み解く国際政治」開催


2006-11-23
空手大会で少年拳士達と記念撮影、目の澄んだ子供達から元気を貰う

空手大会で少年拳士達と記念撮影、目の澄んだ子供達から元気を貰う


2006-11-22
集団的自衛権と日米安保について議論 防衛政策検討小委員会

集団的自衛権と日米安保について議論 防衛政策検討小委員会


2006-11-22
参院教育基本法特別委員会が実質審議スタート 民主党など野党も出席

参院教育基本法特別委員会が実質審議スタート 民主党など野党も出席


2006-11-22
障害者自立支援法施行の問題点について論点整理 障害者福祉委員会

障害者自立支援法施行の問題点について論点整理 障害者福祉委員会


2006-11-22
青年海外協力隊の帰国後の就職問題などについてヒアリング 青年海外協力等人的国際貢献に関する小委員会

青年海外協力隊の帰国後の就職問題などについてヒアリング 青年海外協力等人的国際貢献に関する小委員会


2006-11-22
宇宙開発について関係省庁からヒアリング 宇宙開発促進特命委員会

宇宙開発について関係省庁からヒアリング 宇宙開発促進特命委員会


2006-11-22
北方地域旧漁業権者等に対する特別措置に関する法律の改正案を了承 内閣部会・北方領土対策に関する小委員会

北方地域旧漁業権者等に対する特別措置に関する法律の改正案を了承 内閣部会・北方領土対策に関する小委員会


2006-11-22
国際問題に関する調査会

国際問題に関する調査会


2006-11-21
全国町村議会議長会代表者と党執行部が懇談会

全国町村議会議長会代表者と党執行部が懇談会


2006-11-21
EPA・FTA、WTO交渉の現状について議論 国際経済戦略特命委員会が初会合

EPA・FTA、WTO交渉の現状について議論 国際経済戦略特命委員会が初会合


2006-11-21
法の厳罰化に向け座長・事務局長私案を了承 飲酒運転根絶プロジェクトチーム

法の厳罰化に向け座長・事務局長私案を了承 飲酒運転根絶プロジェクトチーム


2006-11-21
「主張する外交」で成果挙げる 外交関係合同会議がAPECの報告受ける

「主張する外交」で成果挙げる 外交関係合同会議がAPECの報告受ける


2006-11-19
一般国道175号西脇北バイパス起工式にて挨拶、工事の安全を願い鍬入れ

一般国道175号西脇北バイパス起工式にて挨拶、工事の安全を願い鍬入れ


2006-11-17
「美しい国」創り推進の中核担う文化伝統創造調査会が初会合

「美しい国」創り推進の中核担う文化伝統創造調査会が初会合


2006-11-17
いじめ自殺事件などを受け教育委員会制度改革について議論 教育再生特命委員会

いじめ自殺事件などを受け教育委員会制度改革について議論 教育再生特命委員会


2006-11-17
有機農業推進法案を了承 農林部会・総合農政調査会・林政調査会合同会議

有機農業推進法案を了承 農林部会・総合農政調査会・林政調査会合同会議


2006-11-17
外交力強化へ中間取りまとめ 外交力強化特命委員会

外交力強化へ中間取りまとめ 外交力強化特命委員会


2006-11-16
日豪EPA共同研究:わが国農業への影響、最大限考慮を 農林水産物貿易調査会

日豪EPA共同研究:わが国農業への影響、最大限考慮を 農林水産物貿易調査会


2006-11-16
教育基本法案が衆院通過 中川幹事長「論点は出尽くした」

教育基本法案が衆院通過 中川幹事長「論点は出尽くした」


2006-11-16
アフガニスタン武装解除政府特別代表を務めた伊勢崎賢治氏よりヒアリング 対外経済協力特別委員会

アフガニスタン武装解除政府特別代表を務めた伊勢崎賢治氏よりヒアリング 対外経済協力特別委員会


2006-11-15
町村筆頭理事「教育基本法で政局の混乱をつくろうという悪しき意図」と民主党の「採決拒否」を批判

町村筆頭理事「教育基本法で政局の混乱をつくろうという悪しき意図」と民主党の「採決拒否」を批判


2006-11-15
教育基本法案を可決 民主党が「採決拒否」

教育基本法案を可決 民主党が「採決拒否」


2006-11-15
「集団的自衛権と武力行使の一体化論」について議論 防衛政策検討小委員会

「集団的自衛権と武力行使の一体化論」について議論 防衛政策検討小委員会


2006-11-15
おいしい国産牛乳・乳製品の消費拡大を! 「牛乳乳製品フェア」を党本部で開催

おいしい国産牛乳・乳製品の消費拡大を! 「牛乳乳製品フェア」を党本部で開催


2006-11-14
「格差論」について有識者からヒアリング 内閣部会

「格差論」について有識者からヒアリング 内閣部会


2006-11-14
拉致問題対策特命委員会が初会合 中川昭一委員長、解決へ強い姿勢を強調

拉致問題対策特命委員会が初会合 中川昭一委員長、解決へ強い姿勢を強調


2006-11-10
地方活性化へ中小企業を強力にバックアップ! 中小企業調査会

地方活性化へ中小企業を強力にバックアップ! 中小企業調査会


2006-11-10
“200年住宅”ビジョンについて3つの小委員会を新設 住宅土地調査会

“200年住宅”ビジョンについて3つの小委員会を新設 住宅土地調査会


2006-11-09
知事・政令市長選で3期連続してその職にあった者は党として公認・推薦せず 首長多選問題で党改革実行本部が方針

知事・政令市長選で3期連続してその職にあった者は党として公認・推薦せず 首長多選問題で党改革実行本部が方針


2006-11-09
竜巻被害への早急な対策を 北海道佐呂間町竜巻被害対策本部

竜巻被害への早急な対策を 北海道佐呂間町竜巻被害対策本部


2006-11-08
利用者負担の実態めぐり意見交換 障害者福祉委員会

利用者負担の実態めぐり意見交換 障害者福祉委員会


2006-11-08
委員会報告骨子案について説明受ける 有明海ノリ等被害調査対策本部

委員会報告骨子案について説明受ける 有明海ノリ等被害調査対策本部


2006-11-08
水俣病被害者救済策を検討 水俣問題小委員会

水俣病被害者救済策を検討 水俣問題小委員会


2006-11-08
集団的自衛権の政府解釈と憲法との関係を検討 防衛政策検討小委員会

集団的自衛権の政府解釈と憲法との関係を検討 防衛政策検討小委員会


2006-11-08
「国民がIT化の恩恵を」小坂・新u-Japan特命委員長が決意

「国民がIT化の恩恵を」小坂・新u-Japan特命委員長が決意


2006-11-08
安倍総理、教育基本法の早期改正を主張 党首討論

安倍総理、教育基本法の早期改正を主張 党首討論


2006-11-02
必履修科目の未履修問題で政府処理方針を了承 文部科学部会・文教制度調査会合同会議

必履修科目の未履修問題で政府処理方針を了承 文部科学部会・文教制度調査会合同会議


2006-11-02
国際競争力ある経営体の育成・確保へ漁業の構造改革を推進 水産基本政策小委員会

国際競争力ある経営体の育成・確保へ漁業の構造改革を推進 水産基本政策小委員会


2006-11-02
足利銀行の現状などについて議論 地域経済と地域金融に関する小委員会

足利銀行の現状などについて議論 地域経済と地域金融に関する小委員会


2006-11-02
木材輸出の現状と課題について議論 林政調査会・林政基本問題小委員会・木材輸出促進プロジェクトチーム合同会議

木材輸出の現状と課題について議論 林政調査会・林政基本問題小委員会・木材輸出促進プロジェクトチーム合同会議


2006-11-01
集団的自衛権をめぐる政府解釈の変遷について解説 防衛政策検討小委員会

集団的自衛権をめぐる政府解釈の変遷について解説 防衛政策検討小委員会


2006-10-31
北朝鮮問題について森本敏氏が講演 国際局「外交関係勉強会」

北朝鮮問題について森本敏氏が講演 国際局「外交関係勉強会」


2006-10-31
最近のエネルギー情勢について説明受ける エネルギー戦略合同部会

最近のエネルギー情勢について説明受ける エネルギー戦略合同部会


2006-10-31
非正規雇用者の現状について意見交換 厚生労働部会

非正規雇用者の現状について意見交換 厚生労働部会


2006-10-30
今後の活動方針を決定、首長多選問題について議論 党改革実行本部が総会

今後の活動方針を決定、首長多選問題について議論 党改革実行本部が総会


2006-10-30
「教育基本法改正が国民の声」安倍総理 衆院教育特委

「教育基本法改正が国民の声」安倍総理 衆院教育特委


2006-10-27
与党教育再生に関する協議会が初会合

与党教育再生に関する協議会が初会合


2006-10-27
教育再生に関する特命委員会が初会合

教育再生に関する特命委員会が初会合


2006-10-27
今年はじめて実施された新司法試験について説明を受ける 法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会

今年はじめて実施された新司法試験について説明を受ける 法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会


2006-10-26
所属する清和政策研究会町村新会長と懇談後、力強く握手を交わす

所属する清和政策研究会町村新会長と懇談後、力強く握手を交わす


2006-10-26
宇宙基本法案について議論 宇宙開発促進特命委員会

宇宙基本法案について議論 宇宙開発促進特命委員会


2006-10-26
「集団的自衛権」の解釈について議論 防衛政策検討小委員会

「集団的自衛権」の解釈について議論 防衛政策検討小委員会


2006-10-25
今後の運営について意見交換 道州制調査会

今後の運営について意見交換 道州制調査会


2006-10-25
貸金業法等改正案を了承 金融関係合同会議

貸金業法等改正案を了承 金融関係合同会議


2006-10-25
来年の統一地方選の期日を定める特例法案を了承 選挙制度調査会

来年の統一地方選の期日を定める特例法案を了承 選挙制度調査会


2006-10-25
サービサー法改正について議論 法務部会サービサーワーキングチーム

サービサー法改正について議論 法務部会サービサーワーキングチーム


2006-10-25
著作権法改正案と保護期間について意見交換 知的財産戦略調査会・著作権に関するワーキングチーム

著作権法改正案と保護期間について意見交換 知的財産戦略調査会・著作権に関するワーキングチーム


2006-10-24
特定船舶の入港禁止など北朝鮮への制裁措置を了承 北朝鮮核実験等関係合同部会

特定船舶の入港禁止など北朝鮮への制裁措置を了承 北朝鮮核実験等関係合同部会


2006-10-24
障害者自立支援法めぐり関係団体からヒアリング 障害者福祉委員会

障害者自立支援法めぐり関係団体からヒアリング 障害者福祉委員会


2006-10-23
犯罪収益流通防止法案について意見交換 治安対策特別委員会

犯罪収益流通防止法案について意見交換 治安対策特別委員会


2006-10-22
安倍自民党2補選の快勝 神奈川16区・亀井氏、大阪9区・原田氏が初当選

安倍自民党2補選の快勝 神奈川16区・亀井氏、大阪9区・原田氏が初当選


2006-10-21
中川幹事長、浜四津公明党代表代行らが大阪府豊能町で街頭演説

中川幹事長、浜四津公明党代表代行らが大阪府豊能町で街頭演説


2006-10-20
茨木市安威公民館で谷垣禎一前財務大臣らをむかえて集会

茨木市安威公民館で谷垣禎一前財務大臣らをむかえて集会


2006-10-20
池田駅前で武部前幹事長らが街頭演説

池田駅前で武部前幹事長らが街頭演説


2006-10-20
ドミニカ移住者一時金支給法案を了承 外交関係合同会議

ドミニカ移住者一時金支給法案を了承 外交関係合同会議


2006-10-19
石原伸晃幹事長代理 2つの保障について熱弁(大阪府箕面市)

石原伸晃幹事長代理 2つの保障について熱弁(大阪府箕面市)


2006-10-19
国際法における「集団的自衛権」について議論 防衛政策小委員会

国際法における「集団的自衛権」について議論 防衛政策小委員会


2006-10-19
テロ特措法1年延長する改正案、衆院通過 民主党は反対

テロ特措法1年延長する改正案、衆院通過 民主党は反対


2006-10-18
「小沢代表は右派と左派の両方の立場から質問」 党首討論受け中川幹事長

「小沢代表は右派と左派の両方の立場から質問」 党首討論受け中川幹事長


2006-10-18
安倍総理が初の党首討論に臨む 国家基本政策委員会

安倍総理が初の党首討論に臨む 国家基本政策委員会


2006-10-18
青木参院会長 片山参院幹事長らが茨木市で「大阪新時代」実現を訴え

青木参院会長 片山参院幹事長らが茨木市で「大阪新時代」実現を訴え


2006-10-18
周辺事態安全確保法と船舶検査活動法について防衛庁より説明受け議論 国防部会・安全保障調査会・基地対策特別委員会合同会議

周辺事態安全確保法と船舶検査活動法について防衛庁より説明受け議論 国防部会・安全保障調査会・基地対策特別委員会合同会議


2006-10-17
町村信孝前外務大臣 外交と教育問題に熱弁をふるう

町村信孝前外務大臣 外交と教育問題に熱弁をふるう


2006-10-17
安保理決議の迅速な採択に評価の声相次ぐ 北朝鮮核実験等関係合同部会

安保理決議の迅速な採択に評価の声相次ぐ 北朝鮮核実験等関係合同部会


2006-10-16
小泉純一郎前総理が大阪市内で講演 2,200人の観衆を魅了

小泉純一郎前総理が大阪市内で講演 2,200人の観衆を魅了


2006-10-16
「戦略的互恵関係」に基づき与党間の協力関係拡大を確認 日中与党交流協議会

「戦略的互恵関係」に基づき与党間の協力関係拡大を確認 日中与党交流協議会


2006-10-16
小泉純一郎前総理が神奈川県厚木市で1,000人を超える女性の聴衆を前に演説

小泉純一郎前総理が神奈川県厚木市で1,000人を超える女性の聴衆を前に演説


2006-10-15
谷公一議員後援会主催時局講演会にて与謝野馨衆議院議員と

谷公一議員後援会主催時局講演会にて与謝野馨衆議院議員と


2006-10-15
安倍総裁、大阪府内3カ所で街頭遊説 茨木市・箕面市・池田市で3万2千人が集まる

安倍総裁、大阪府内3カ所で街頭遊説 茨木市・箕面市・池田市で3万2千人が集まる


2006-10-14
安倍総裁、初めての街頭遊説 相模原市、伊勢原市などに計1万6千人が集まる

安倍総裁、初めての街頭遊説 相模原市、伊勢原市などに計1万6千人が集まる


2006-10-13
月例経済報告、「いざなぎ」に並ぶ景気拡大について説明受ける 内閣部会

月例経済報告、「いざなぎ」に並ぶ景気拡大について説明受ける 内閣部会


2006-10-12
「格差」社会や財政再建などについて論戦 参院予算委員会

「格差」社会や財政再建などについて論戦 参院予算委員会


2006-10-12
対北朝鮮制裁を受け全部会による会議を開催 政務調査会

対北朝鮮制裁を受け全部会による会議を開催 政務調査会


2006-10-12
消費生活用製品安全法改正案を了承 経済産業部会

消費生活用製品安全法改正案を了承 経済産業部会


2006-10-12
指定漁業の一斉更新について議論 水産基本政策小委員会

指定漁業の一斉更新について議論 水産基本政策小委員会


2006-10-11
参院も北朝鮮核実験非難決議を採択 拉致問題にも言及

参院も北朝鮮核実験非難決議を採択 拉致問題にも言及


2006-10-11
日本独自の北朝鮮への制裁措置を了承 与党北朝鮮核実験対策本部

日本独自の北朝鮮への制裁措置を了承 与党北朝鮮核実験対策本部


2006-10-11
国土交通部会・住宅土地調査会合同会議

国土交通部会・住宅土地調査会合同会議


2006-10-11
核実験実施発表など外交問題で集中審議を行う 参院予算委員会

核実験実施発表など外交問題で集中審議を行う 参院予算委員会


2006-10-11
杉浦新会長の下で初会合開く 道州制調査会

杉浦新会長の下で初会合開く 道州制調査会


2006-10-11
北朝鮮問題について意見交換 外交関係合同会議

北朝鮮問題について意見交換 外交関係合同会議


2006-10-10
「ストップ公務員天国、ストップ重税国家」 中川秀直幹事長が茨木市で街頭演説

「ストップ公務員天国、ストップ重税国家」 中川秀直幹事長が茨木市で街頭演説


2006-10-10
北朝鮮「冷静に毅然と、国際社会と強調して取り組む」 中川昭一政調会長が伊勢原市で街頭演説

北朝鮮「冷静に毅然と、国際社会と強調して取り組む」 中川昭一政調会長が伊勢原市で街頭演説


2006-10-10
衆院本会議で北朝鮮の核実験に抗議する決議を採択

衆院本会議で北朝鮮の核実験に抗議する決議を採択


2006-10-10
党北朝鮮核実験問題対策本部が初会合 本部長に中川幹事長

党北朝鮮核実験問題対策本部が初会合 本部長に中川幹事長


2006-10-10
北朝鮮の核実験問題、政府の対応状況について意見交換 与党北朝鮮核実験問題対策本部

北朝鮮の核実験問題、政府の対応状況について意見交換 与党北朝鮮核実験問題対策本部


2006-10-09
北朝鮮の核実験実施発表に与党が抗議声明を発表 早急に国会決議を検討—中川幹事長が表明

北朝鮮の核実験実施発表に与党が抗議声明を発表 早急に国会決議を検討—中川幹事長が表明


2006-10-05
「美しい国」へ、中川政調会長らが幅広く質問 衆院予算委員会

「美しい国」へ、中川政調会長らが幅広く質問 衆院予算委員会


2006-10-05
浜の声いかし漁業の構造改革めざす 水産基本政策小委員会

浜の声いかし漁業の構造改革めざす 水産基本政策小委員会


2006-10-04
民主党・小沢代表の安保観を検証 防衛政策検討小委員会

民主党・小沢代表の安保観を検証 防衛政策検討小委員会


2006-10-03
片山虎之助参院幹事長が代表質問 参院本会議

片山虎之助参院幹事長が代表質問 参院本会議


2006-10-02
「社会保険庁問題の根底は労働組合」 中川秀直幹事長が衆院代表質問で

「社会保険庁問題の根底は労働組合」 中川秀直幹事長が衆院代表質問で


2006-10-01
のじぎく兵庫国体デモンストレーション競技トライアスロン 選手激励、表彰式(兵庫県トライアスロン協会会長として)

のじぎく兵庫国体デモンストレーション競技トライアスロン 選手激励、表彰式(兵庫県トライアスロン協会会長として)


2006-10-01
のじぎく兵庫国体デモンストレーション競技トライアスロン 選手激励、表彰式(兵庫県トライアスロン協会会長として)

のじぎく兵庫国体デモンストレーション競技トライアスロン 選手激励、表彰式(兵庫県トライアスロン協会会長として)


2006-09-29
選挙対策機能強化へ党則改正案を了承 谷津義男選対総局長が就任

選挙対策機能強化へ党則改正案を了承 谷津義男選対総局長が就任


2006-09-28
テロ特措法の1年延長を了承 国防部会・内閣部会・外交部会合同会議

テロ特措法の1年延長を了承 国防部会・内閣部会・外交部会合同会議


2006-09-27
平成19年統一地方選公募新人候補(兵庫県議会、神戸市会)と街頭演説

平成19年統一地方選公募新人候補(兵庫県議会、神戸市会)と街頭演説


2006-09-27
「民主党は数合わせ、政策もブレている」と批判 中川秀直幹事長

「民主党は数合わせ、政策もブレている」と批判 中川秀直幹事長


2006-09-26
飲酒運転根絶にむけ、交通安全対策特別委員会が議論

飲酒運転根絶にむけ、交通安全対策特別委員会が議論


2006-09-26
臨時国会が召集 安倍総裁を第90代総理に選出

臨時国会が召集 安倍総裁を第90代総理に選出


2006-09-25
安倍新体制で公明党と連立政権合意

安倍新体制で公明党と連立政権合意


2006-09-25
「抵抗ライン突破し改革ゴールを」 新執行部が記者会見

「抵抗ライン突破し改革ゴールを」 新執行部が記者会見


2006-09-25
新執行部が決定—幹事長に中川秀直、総務会長に丹羽雄哉、政調会長は中川昭一の各氏が就任

新執行部が決定—幹事長に中川秀直、総務会長に丹羽雄哉、政調会長は中川昭一の各氏が就任


2006-09-20
「期待、支援に応え、責任果たす」 安倍新総裁が初の記者会見

「期待、支援に応え、責任果たす」 安倍新総裁が初の記者会見


2006-09-20
安倍晋三氏が新総裁に選出

安倍晋三氏が新総裁に選出


2006-09-19
衆議院補欠選挙候補者が必勝をアピール! 党大会に代わる両院議員総会

衆議院補欠選挙候補者が必勝をアピール! 党大会に代わる両院議員総会


2006-09-19
「格差論」について考え方を整理 内閣部会

「格差論」について考え方を整理 内閣部会


2006-09-19
政府から取組状況について聞く 子どもの犯罪防止対策に関するプロジェクトチーム

政府から取組状況について聞く 子どもの犯罪防止対策に関するプロジェクトチーム


2006-09-15
総裁選3候補が21世紀臨調主催の討論会に出席 政策課題など幅広い質問に答える

総裁選3候補が21世紀臨調主催の討論会に出席 政策課題など幅広い質問に答える


2006-09-14
中川秀直自民党政調会長と兵庫県の思いを党執行部へ

中川秀直自民党政調会長と兵庫県の思いを党執行部へ


2006-09-14
中川秀直自民党政調会長と兵庫県の思いを党執行部へ

中川秀直自民党政調会長と兵庫県の思いを党執行部へ


2006-09-14
豪雪地帯対策基本計画の変更を議論 雪寒地帯振興委員会

豪雪地帯対策基本計画の変更を議論 雪寒地帯振興委員会


2006-09-13
安倍総裁実現へ街頭で懸命の訴え(元町・三宮) 山本一太参議院議員と

安倍総裁実現へ街頭で懸命の訴え(元町・三宮) 山本一太参議院議員と


2006-09-09
安倍、谷垣、麻生3候補が政権構想を訴える 所見発表演説会

安倍、谷垣、麻生3候補が政権構想を訴える 所見発表演説会


2006-09-08
総裁選挙が告示 安倍、谷垣、麻生の3氏が立候補

総裁選挙が告示 安倍、谷垣、麻生の3氏が立候補


2006-09-07
アジア政党国際会議で林国際局次長が基調演説

アジア政党国際会議で林国際局次長が基調演説


2006-09-06
武部幹事長、皇孫殿下ご誕生に祝意

武部幹事長、皇孫殿下ご誕生に祝意


2006-09-05
参院選選挙区候補2人を公認 選挙対策本部

参院選選挙区候補2人を公認 選挙対策本部


2006-09-04
シンクタンク2005「日本政策アカデミー」を党本部で開催

シンクタンク2005「日本政策アカデミー」を党本部で開催


2006-09-01
観光立国の実現を目指し、平成19年度観光関係予算概算要求を了承 観光特別委員会

観光立国の実現を目指し、平成19年度観光関係予算概算要求を了承 観光特別委員会


2006-08-31
交通安全対策で必要な予算確保を 交通安全対策特別委員会が平成19年度交通安全対策関係予算概算要求で決議

交通安全対策で必要な予算確保を 交通安全対策特別委員会が平成19年度交通安全対策関係予算概算要求で決議


2006-08-31
「わが国の防衛宇宙ビジョン」について石破元防衛庁長官が説明 宇宙開発特別委員会

「わが国の防衛宇宙ビジョン」について石破元防衛庁長官が説明 宇宙開発特別委員会


2006-08-31
きれいな海岸を取り戻そう!「漂着ゴミ問題」検討開始 漂流・漂着物対策特別委員会

きれいな海岸を取り戻そう!「漂着ゴミ問題」検討開始 漂流・漂着物対策特別委員会


2006-08-30
「国際平和協力法案」の原案を了承 防衛政策検討小委員会

「国際平和協力法案」の原案を了承 防衛政策検討小委員会


2006-08-30
総務省関係の来年度予算概算要求を了承 総務部会関係合同会議

総務省関係の来年度予算概算要求を了承 総務部会関係合同会議


2006-08-30
定員312人増などの外務省概算要求を了承 外交関係合同会議

定員312人増などの外務省概算要求を了承 外交関係合同会議


2006-08-29
平成19年度災害・地震対策関係予算概算要求を了承 災害対策・地震対策特別委員会合同会議

平成19年度災害・地震対策関係予算概算要求を了承 災害対策・地震対策特別委員会合同会議


2006-08-29
平成19年度沖縄関係予算概算要求を了承 沖縄振興委員会・大学院大学に関する小委員会合同会議

平成19年度沖縄関係予算概算要求を了承 沖縄振興委員会・大学院大学に関する小委員会合同会議


2006-08-29
食育関係予算概算要求について説明受ける 食育調査会

食育関係予算概算要求について説明受ける 食育調査会


2006-08-29
法務省・最高裁判所関係概算要求了承 法務部会・司法制度調査会合同会議

法務省・最高裁判所関係概算要求了承 法務部会・司法制度調査会合同会議


2006-08-29
「外国人労働者に関する方針」について関係省庁から報告 外国人労働者等特別委員会

「外国人労働者に関する方針」について関係省庁から報告 外国人労働者等特別委員会


2006-08-29
19年度予算概算要求について 国土交通関係合同会議

19年度予算概算要求について 国土交通関係合同会議


2006-08-29
バイオエネルギー実用化に向け大幅要求 環境部会・環境基本問題調査会・環境部会各小委員会合同会議

バイオエネルギー実用化に向け大幅要求 環境部会・環境基本問題調査会・環境部会各小委員会合同会議


2006-08-29
ミサイル防衛予算に2,190億円 国防部会・安全保障調査会・基地対策特別委員会合同会議

ミサイル防衛予算に2,190億円 国防部会・安全保障調査会・基地対策特別委員会合同会議


2006-08-29
財務金融関係の来年度予算概算要求を了承 財務金融部会・金融調査会合同会議

財務金融関係の来年度予算概算要求を了承 財務金融部会・金融調査会合同会議


2006-08-29
技術研究開発関係予算概算要求を了承 国土交通部会科学技術小委員会

技術研究開発関係予算概算要求を了承 国土交通部会科学技術小委員会


2006-08-29
党員投票の選挙人数、都道府県持ち票が確定 総裁選挙管理委員会

党員投票の選挙人数、都道府県持ち票が確定 総裁選挙管理委員会


2006-08-29
技術研究開発関係予算概算要求を了承 国土交通部会科学技術小委員会

技術研究開発関係予算概算要求を了承 国土交通部会科学技術小委員会


2006-08-28
文部科学省概算要求を了承 文部科学部会・文教制度調査会合同会議

文部科学省概算要求を了承 文部科学部会・文教制度調査会合同会議


2006-08-28
平成19年度離島振興関係予算概算要求について説明離島振興委員会

平成19年度離島振興関係予算概算要求について説明離島振興委員会


2006-08-25
「経済成長戦略大綱」実現へ 平成19年度概算要求 経済産業関係合同部会

「経済成長戦略大綱」実現へ 平成19年度概算要求 経済産業関係合同部会


2006-08-25
厚生労働省概算要求を了承 厚生労働部会・社会保障制度調査会

厚生労働省概算要求を了承 厚生労働部会・社会保障制度調査会


2006-08-25
「“200年住宅”ビジョン」中間とりまとめ案を了承 国土交通部会・住宅土地調査会合同会議

「“200年住宅”ビジョン」中間とりまとめ案を了承 国土交通部会・住宅土地調査会合同会議


2006-08-24
新たな「森林・林業基本計画」案を了承 林政基本問題小委員会・農林部会・総合農政調査会合同会議

新たな「森林・林業基本計画」案を了承 林政基本問題小委員会・農林部会・総合農政調査会合同会議


2006-08-24
平成19年度農林関係概算要求 担い手と農産物輸出で「攻めの農政」強力に推進 農林部会・総合農政調査会・林政調査会合同会議

平成19年度農林関係概算要求 担い手と農産物輸出で「攻めの農政」強力に推進 農林部会・総合農政調査会・林政調査会合同会議


2006-08-24
第31吉進丸拿捕事件に遺憾の意表明 水産部会・水産総合調査会合同会議

第31吉進丸拿捕事件に遺憾の意表明 水産部会・水産総合調査会合同会議


2006-08-24
公共サービス改革基本方針を了承 行政改革推進本部総会

公共サービス改革基本方針を了承 行政改革推進本部総会


2006-08-23
議員、党員の投票・開票要領を決定 総裁選挙管理委員会

議員、党員の投票・開票要領を決定 総裁選挙管理委員会


2006-08-23
「国際平和協力法案」のポイントを石破委員長が説明 防衛政策検討小委員会

「国際平和協力法案」のポイントを石破委員長が説明 防衛政策検討小委員会


2006-08-11
来年度予算概算要求に向けて議論 沖縄振興委員会・大学院大学に関する小委員会合同会議

来年度予算概算要求に向けて議論 沖縄振興委員会・大学院大学に関する小委員会合同会議


2006-08-09
衆院大阪9区補選に原田氏、参院選で選挙区3人、比例区で1人の公認を決定 党本部選挙対策本部

衆院大阪9区補選に原田氏、参院選で選挙区3人、比例区で1人の公認を決定 党本部選挙対策本部


2006-08-08
雇用保険3事業の見直しについて説明を受ける 厚生労働部会

雇用保険3事業の見直しについて説明を受ける 厚生労働部会


2006-08-08
社会保険庁による国民保険料免除問題について報告受ける 厚生労働部会・社会保険庁等の改革ワーキンググループ合同会議

社会保険庁による国民保険料免除問題について報告受ける 厚生労働部会・社会保険庁等の改革ワーキンググループ合同会議


2006-08-08
パロマ工業製の瞬間湯沸器による一酸化炭素中毒事故の再発防止で議論 経済産業部会

パロマ工業製の瞬間湯沸器による一酸化炭素中毒事故の再発防止で議論 経済産業部会


2006-08-05
「関西復権」を目標に掲げ、近畿ブロック大会を開催 近畿ブロック協議会

「関西復権」を目標に掲げ、近畿ブロック大会を開催 近畿ブロック協議会


2006-08-04
鹿児島県に派遣のわが党現地調査団の報告聞く 平成18年大雨被害対策本部

鹿児島県に派遣のわが党現地調査団の報告聞く 平成18年大雨被害対策本部


2006-08-04
敵基地攻撃に関する議論を整理 防衛政策検討小委員会

敵基地攻撃に関する議論を整理 防衛政策検討小委員会


2006-08-01
原子力政策の推進について原発立地地域と意見交換 電源立地及び原子力等調査会

原子力政策の推進について原発立地地域と意見交換 電源立地及び原子力等調査会


2006-08-01
航空自衛隊の活動の万全の安全確保求める 国防・内閣・外交合同部会

航空自衛隊の活動の万全の安全確保求める 国防・内閣・外交合同部会


2006-07-28
安部官房長官と官邸にて

安部官房長官と官邸にて


2006-07-28
安部官房長官と官邸にて

安部官房長官と官邸にて


2006-07-25
第2回会議を開催 平成18年大雨被害対策本部

第2回会議を開催 平成18年大雨被害対策本部


2006-07-21
「経営所得安定対策等実施要綱(案)」を了承 農林部会・総合農政調査会

「経営所得安定対策等実施要綱(案)」を了承 農林部会・総合農政調査会


2006-07-20
前国会議員会が北朝鮮ミサイル発射事件で意見交換

前国会議員会が北朝鮮ミサイル発射事件で意見交換


2006-07-20
平成18年大雨被害対策本部を設置

平成18年大雨被害対策本部を設置


2006-07-20
ミサイル防衛システムの取り組みについて報告受ける 国防部会・安全保障調査会・基地対策特別委員会合同会議

ミサイル防衛システムの取り組みについて報告受ける 国防部会・安全保障調査会・基地対策特別委員会合同会議


2006-07-19
北朝鮮ミサイル発射非難決議について意見交換 外交関係合同会議

北朝鮮ミサイル発射非難決議について意見交換 外交関係合同会議


2006-07-18
“200年住宅”ビジョンで提言とりまとめへ 住宅土地調査会

“200年住宅”ビジョンで提言とりまとめへ 住宅土地調査会


2006-07-14
経営所得安定対策具体化に向け団体から要請聞く 農業基本政策問題小委員・野菜果樹・畑作物等対策小委員会合同会議

経営所得安定対策具体化に向け団体から要請聞く 農業基本政策問題小委員・野菜果樹・畑作物等対策小委員会合同会議


2006-07-13
経営所得安定対策具体化に向けて議論スタート 農業基本政策小委員会・野菜・果樹・畑作物等対策小委員会合同会議

経営所得安定対策具体化に向けて議論スタート 農業基本政策小委員会・野菜・果樹・畑作物等対策小委員会合同会議


2006-07-13
年金不正免除問題で現地視察行うことを確認 官公労・自治労・日教組PT

年金不正免除問題で現地視察行うことを確認 官公労・自治労・日教組PT


2006-07-11
国際局が外交勉強会を開催 北岡伸一国連次席大使が講演

国際局が外交勉強会を開催 北岡伸一国連次席大使が講演


2006-07-07
質の高い住宅供給の形成をテーマにヒアリング 住宅土地調査会

質の高い住宅供給の形成をテーマにヒアリング 住宅土地調査会


2006-07-06
WTO閣僚会合の結果報告を受ける 農林水産物貿易調査会

WTO閣僚会合の結果報告を受ける 農林水産物貿易調査会


2006-07-06
新たな「森林・林業基本計画」策定に向け議論 林政基本問題小委員会

新たな「森林・林業基本計画」策定に向け議論 林政基本問題小委員会


2006-07-06
政府の審議会のあり方についての見直し案を了承 行政改革推進本部総会

政府の審議会のあり方についての見直し案を了承 行政改革推進本部総会


2006-06-16
大型クラゲ来襲に備え万全の体制を 大型クラゲ対策本部

大型クラゲ来襲に備え万全の体制を 大型クラゲ対策本部


2006-06-15
教育基本法改正「秋の臨時国会で成立を」 文教合同会議

教育基本法改正「秋の臨時国会で成立を」 文教合同会議


2006-06-15
「犯罪被害者等基本計画」の進ちょく状況を聞く 「犯罪被害者等基本計画」の着実な推進を図るPT

「犯罪被害者等基本計画」の進ちょく状況を聞く 「犯罪被害者等基本計画」の着実な推進を図るPT


2006-06-15
外国人労働者に関する方針「中間とりまとめ案」を議論 外国人労働者等特別委員会

外国人労働者に関する方針「中間とりまとめ案」を議論 外国人労働者等特別委員会


2006-06-14
留学生受入れ提言に対する政府の取り組み状況聞く 入管政策等小委員会

留学生受入れ提言に対する政府の取り組み状況聞く 入管政策等小委員会


2006-06-14
統一地方選、参院選必勝へ全国幹事長会議を開催

統一地方選、参院選必勝へ全国幹事長会議を開催


2006-06-14
留学生受入れ提言に対する政府の取り組み状況聞く 入管政策等小委員会

留学生受入れ提言に対する政府の取り組み状況聞く 入管政策等小委員会


2006-06-14
国際平和協力に関する一般法の概要を了承 防衛政策検討小委員会

国際平和協力に関する一般法の概要を了承 防衛政策検討小委員会


2006-06-13
企業合併審査の見直しを公正取引委員会に求める 独禁法調査会

企業合併審査の見直しを公正取引委員会に求める 独禁法調査会


2006-06-13
企業合併審査の見直しを公正取引委員会に求める 独禁法調査会

企業合併審査の見直しを公正取引委員会に求める 独禁法調査会


2006-06-13
次世代に向けた戦略的社会資本整備の在り方について~フローからストックへ~ 国土交通部会

次世代に向けた戦略的社会資本整備の在り方について~フローからストックへ~ 国土交通部会


2006-06-13
地域公共交通・活性化のための提言を了承 地域公共交通小委員会

地域公共交通・活性化のための提言を了承 地域公共交通小委員会


2006-06-11
音楽療法士会 結成5周年 日野原重明先生(現在95歳)と

音楽療法士会 結成5周年 日野原重明先生(現在95歳)と


2006-06-11
兵庫県知事杯争奪戦 軟式野球大会

兵庫県知事杯争奪戦 軟式野球大会


2006-06-11
兵庫県知事杯争奪戦 軟式野球大会

兵庫県知事杯争奪戦 軟式野球大会


2006-06-08
環境と経済と社会の統合に関する提言を環境大臣に申し入れ 環境調査会・地球環境委員会・環境部会

環境と経済と社会の統合に関する提言を環境大臣に申し入れ 環境調査会・地球環境委員会・環境部会


2006-06-08
環境と経済と社会の統合に関する提言を環境大臣に申し入れ 環境調査会・地球環境委員会・環境部会

環境と経済と社会の統合に関する提言を環境大臣に申し入れ 環境調査会・地球環境委員会・環境部会


2006-06-08
内航海運活性化についての中間取りまとめを了承 内航海運活性化小委員会

内航海運活性化についての中間取りまとめを了承 内航海運活性化小委員会


2006-06-04
丹波市での森の祭典

丹波市での森の祭典


2006-06-01
落語議員連盟 発会式で桂三枝師匠と

落語議員連盟 発会式で桂三枝師匠と


2006-06-01
落語議員連盟 発会式で桂三枝師匠と

落語議員連盟 発会式で桂三枝師匠と


2006-05-31
犯罪被害者支援の着実な実現を目指す 「犯罪被害者等基本計画」の着実な推進を図るプロジェクトチーム

犯罪被害者支援の着実な実現を目指す 「犯罪被害者等基本計画」の着実な推進を図るプロジェクトチーム


2006-05-31
法務部会で平成12年改正少年法等の施行状況に関する報告案を了承

法務部会で平成12年改正少年法等の施行状況に関する報告案を了承


2006-05-31
国際競争力強化で有識者からヒアリング 科学技術創造立国推進調査会

国際競争力強化で有識者からヒアリング 科学技術創造立国推進調査会


2006-05-31
「シンクタンク2005・日本」の研究成果の報告受ける 党改革実行本部

「シンクタンク2005・日本」の研究成果の報告受ける 党改革実行本部


2006-05-31
「全国一斉街頭行動」を前に全国青年部長・青年局長合同会議を開催

「全国一斉街頭行動」を前に全国青年部長・青年局長合同会議を開催


2006-05-31
「宇宙基本法案」基本方針を了承 宇宙開発特別委員会

「宇宙基本法案」基本方針を了承 宇宙開発特別委員会


2006-05-30
間総務会長が安全保障政策について米国務省と意見交換

間総務会長が安全保障政策について米国務省と意見交換


2006-05-30
「共謀罪」修正協議の状況について与党衆院法務委理事が記者会見

「共謀罪」修正協議の状況について与党衆院法務委理事が記者会見


2006-05-30
インドネシア支援へ 緊急対策本部を設置

インドネシア支援へ 緊急対策本部を設置


2006-05-30
在日米軍見直しについての閣議決定の報告受ける 日米安保・基地再編合同調査会

在日米軍見直しについての閣議決定の報告受ける 日米安保・基地再編合同調査会


2006-05-30
日中・日韓外相会談の報告受ける 外交関係合同会議

日中・日韓外相会談の報告受ける 外交関係合同会議


2006-05-29
『りぶる』創刊25周年宝塚の魅力に学ぶ教養セミナー開催

『りぶる』創刊25周年宝塚の魅力に学ぶ教養セミナー開催


2006-05-29
逢沢拉致問題対策本部長が韓国の拉致被害者家族と面会

逢沢拉致問題対策本部長が韓国の拉致被害者家族と面会


2006-05-26
防衛庁の省への移行法案を了承 内閣部会・国防部会合同会議

防衛庁の省への移行法案を了承 内閣部会・国防部会合同会議


2006-05-25
行政改革推進法案を可決 参院「行政改革に関する特別委員会」

行政改革推進法案を可決 参院「行政改革に関する特別委員会」


2006-05-25
米国産牛肉輸入問題に関する日米専門家会合の報告を受ける 動植物検疫・消費安全に関する小委員会

米国産牛肉輸入問題に関する日米専門家会合の報告を受ける 動植物検疫・消費安全に関する小委員会


2006-05-24
IWC総会に向け過半数確保へ全力 水産部会・水産総合調査会・捕鯨議員連盟総会合同会議

IWC総会に向け過半数確保へ全力 水産部会・水産総合調査会・捕鯨議員連盟総会合同会議


2006-05-23
「世界最先端の知財立国」目指す提言まとめる 知的財産戦略調査会

「世界最先端の知財立国」目指す提言まとめる 知的財産戦略調査会


2006-05-23
がん対策基本法案を了承 厚生労働部会

がん対策基本法案を了承 厚生労働部会


2006-05-22
カザフスタン共和国の与党一行が武部幹事長を表敬訪問

カザフスタン共和国の与党一行が武部幹事長を表敬訪問


2006-05-22
強化には「良い環境、良い指導者、良い仲間」 日本サッカー協会の川渕キャプテンが講演 競技スポーツ強化委員会

強化には「良い環境、良い指導者、良い仲間」 日本サッカー協会の川渕キャプテンが講演 競技スポーツ強化委員会


2006-05-19
国民投票法案を与党で提出する方針を確認 国民投票法等に関する与党協議会

国民投票法案を与党で提出する方針を確認 国民投票法等に関する与党協議会


2006-05-18
女性の活躍で経済の活性化へ中間提言まとめる 女性に関する特別委員会

女性の活躍で経済の活性化へ中間提言まとめる 女性に関する特別委員会


2006-05-17
参院選公認候補者、選挙区30人、比例代表15人を決定 選対本部会議

参院選公認候補者、選挙区30人、比例代表15人を決定 選対本部会議


2006-05-17
事業者側からヒヤリング 貸金業制度等に関する小委員会

事業者側からヒヤリング 貸金業制度等に関する小委員会


2006-05-17
「総合エネルギー戦略」中間報告案まとまる エネルギー戦略合同部会

「総合エネルギー戦略」中間報告案まとまる エネルギー戦略合同部会


2006-05-16
日弁連などからのヒヤリングを開始 貸金業制度等に関する小委員会

日弁連などからのヒヤリングを開始 貸金業制度等に関する小委員会


2006-05-16
新たな森林・林業基本計画の策定に向け議論 林政基本問題小委員会

新たな森林・林業基本計画の策定に向け議論 林政基本問題小委員会


2006-05-16
竹島問題について歴史的・国際法的な見地からわが国の主張の正当性を確認 外交・国交・国防各部会、外交調査会、海洋特委、領土特委合同会議

竹島問題について歴史的・国際法的な見地からわが国の主張の正当性を確認 外交・国交・国防各部会、外交調査会、海洋特委、領土特委合同会議


2006-05-16
第164回国会 国土交通委員会 第17号

まちづくり3法改正案、中心市街地活性化、LRT等公共交通ネットワークと交通体系の整備、準工業地域の規制、大規模集客施設の誘致について質問


2006-05-15
「犯罪被害者等基本計画」の進ちょく状況を聞く 「犯罪被害者等基本計画」の着実な推進を図るPT

「犯罪被害者等基本計画」の進ちょく状況を聞く 「犯罪被害者等基本計画」の着実な推進を図るPT


2006-05-15
教育基本法改正「秋の臨時国会で成立を」 文教合同会議

教育基本法改正「秋の臨時国会で成立を」 文教合同会議


2006-05-15
教育基本法改正「秋の臨時国会で成立を」 文教合同会議

教育基本法改正「秋の臨時国会で成立を」 文教合同会議


2006-05-12
道州制特区法案を了承 内閣部会・総務部会・道州制調査会合同会議

道州制特区法案を了承 内閣部会・総務部会・道州制調査会合同会議


2006-05-12
法科大学院に対する第3者評価の調査状況を聞く 法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会

法科大学院に対する第3者評価の調査状況を聞く 法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会


2006-05-11
女性の活躍で経済活性化を 女性に関する特別委員会が中間提言を議論

女性の活躍で経済活性化を 女性に関する特別委員会が中間提言を議論


2006-05-11
貸金業制度について議論 金融調査会・財務金融部会合同会議

貸金業制度について議論 金融調査会・財務金融部会合同会議


2006-05-11
膠着状態打開には輸出国が譲歩を 農林水産物貿易調査会

膠着状態打開には輸出国が譲歩を 農林水産物貿易調査会


2006-05-10
観光立国実現へ新たな基本法を了承 観光特委・国土交通部会合同会議

観光立国実現へ新たな基本法を了承 観光特委・国土交通部会合同会議


2006-05-09
民間放送や通信・放送の連携で議論 通信・放送産業高度化小委員会

民間放送や通信・放送の連携で議論 通信・放送産業高度化小委員会


2006-05-09
中小企業の再生について有識者からヒヤリング 地域経済と地域金融に関する小委員会

中小企業の再生について有識者からヒヤリング 地域経済と地域金融に関する小委員会


2006-05-09
メダル獲得増は「施設・資金面の充実大きい」とJOC竹田会長 競技スポーツ強化委員会

メダル獲得増は「施設・資金面の充実大きい」とJOC竹田会長 競技スポーツ強化委員会


2006-05-09
麻生外務大臣「沖縄の基地負担と軽減が大幅に進んだ」 日米安保・基地再編合同調査会

麻生外務大臣「沖縄の基地負担と軽減が大幅に進んだ」 日米安保・基地再編合同調査会


2006-04-27
今後さらに実現するべき子育て支援対策で中間とりまとめ案を了承 子育て支援対策小委員会

今後さらに実現するべき子育て支援対策で中間とりまとめ案を了承 子育て支援対策小委員会


2006-04-27
カジノ・エンターテイメント導入へ「中間とりまとめ」 観光特別委の検討小委で

カジノ・エンターテイメント導入へ「中間とりまとめ」 観光特別委の検討小委で


2006-04-25
「科学技術に国策の焦点を」中間とりまとめ案を了承 科学技術特別政策委員会

「科学技術に国策の焦点を」中間とりまとめ案を了承 科学技術特別政策委員会


2006-04-25
教育基本法案を文部科学部会と文教制度調査会が了承

教育基本法案を文部科学部会と文教制度調査会が了承


2006-04-25
「知的財産戦略調査会」がスタート 知的財産戦略調査会

「知的財産戦略調査会」がスタート 知的財産戦略調査会


2006-04-25
幼児教育の無償化を目指す中間報告案を了承 幼児教育小委員会

幼児教育の無償化を目指す中間報告案を了承 幼児教育小委員会


2006-04-25
モダリティ確立の延期に各国が合意 農林水産物貿易調査会

モダリティ確立の延期に各国が合意 農林水産物貿易調査会


2006-04-25
イランの核開発、日中・日韓のEEZをめぐる問題について議論 外交部会・外交調査会・対外経済協力特別委員会

イランの核開発、日中・日韓のEEZをめぐる問題について議論 外交部会・外交調査会・対外経済協力特別委員会


2006-04-25
M&Aルールの整備などについて議論 企業統治に関する委員会

M&Aルールの整備などについて議論 企業統治に関する委員会


2006-04-24
海洋調査に関する韓国側との協議の報告受ける 海洋政策特別委員会

海洋調査に関する韓国側との協議の報告受ける 海洋政策特別委員会


2006-04-21
高等学校教育に関する中間報告骨子案を議論 高等学校教育小委員会

高等学校教育に関する中間報告骨子案を議論 高等学校教育小委員会


2006-04-21
防衛庁の省移行関連法案骨子について説明受ける 国防部会・安全保障調査会・基地対策特別委員会合同会議

防衛庁の省移行関連法案骨子について説明受ける 国防部会・安全保障調査会・基地対策特別委員会合同会議


2006-04-20
第164回国会 国土交通委員会 第13号

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律案について質問


2006-04-19
国際問題に関する調査会

国際問題に関する調査会


2006-04-19
韓国と連携して拉致問題解決を 北朝鮮による拉致問題対策本部

韓国と連携して拉致問題解決を 北朝鮮による拉致問題対策本部


2006-04-18
京都大学霊長類研究所の遠藤秀紀教授から話を聞く 科学技術特別政策委員会

京都大学霊長類研究所の遠藤秀紀教授から話を聞く 科学技術特別政策委員会


2006-04-18
バイオエタノールについてヒアリング エネルギー戦略合同部会新エネルギー推進戦略分科会

バイオエタノールについてヒアリング エネルギー戦略合同部会新エネルギー推進戦略分科会


2006-04-18
有識者からヒヤリング 文部科学部会・文教制度調査会合同会議幼児教育小委員会

有識者からヒヤリング 文部科学部会・文教制度調査会合同会議幼児教育小委員会


2006-04-18
海自インド洋「テロ対策支援」活動を半年間延長 内閣・国防・外交合同会

海自インド洋「テロ対策支援」活動を半年間延長 内閣・国防・外交合同会


2006-04-18
月例経済報告、最近の国内金融資本市場の動きについて説明受ける 内閣部会

月例経済報告、最近の国内金融資本市場の動きについて説明受ける 内閣部会


2006-04-14
日本農業発展のための交渉を 農林水産物貿易調査会

日本農業発展のための交渉を 農林水産物貿易調査会


2006-04-14
「ポジティブリスト制度」実施に向け周知徹底を 野菜・果樹・畑作物等小委員会

「ポジティブリスト制度」実施に向け周知徹底を 野菜・果樹・畑作物等小委員会


2006-04-13
教育基本法改正の「最終報告」で議論 文部科学部会・文教制度調査会合同会議

教育基本法改正の「最終報告」で議論 文部科学部会・文教制度調査会合同会議


2006-04-12
「医療制度改革関連法案」実質審議スタート、民主党など審議拒否 衆院厚生労働委員会

「医療制度改革関連法案」実質審議スタート、民主党など審議拒否 衆院厚生労働委員会


2006-04-12
「北海道道州制特別区域推進法案」の素案を了承 道州制調査会

「北海道道州制特別区域推進法案」の素案を了承 道州制調査会


2006-04-12
新たな野菜・果樹経営安定対策の方向性を了承 野菜・果樹・畑作物等対策小委員会

新たな野菜・果樹経営安定対策の方向性を了承 野菜・果樹・畑作物等対策小委員会


2006-04-12
「日本国憲法の改正手続に関する法律案(仮称)」骨子案を了承 憲法調査会

「日本国憲法の改正手続に関する法律案(仮称)」骨子案を了承 憲法調査会


2006-04-11
子育て支援税制について議論 子育て支援対策小委員会

子育て支援税制について議論 子育て支援対策小委員会


2006-04-06
米国産牛肉輸入問題に関する日米専門家会合の報告受ける 動植物検疫及び消費安全に関する小委員会

米国産牛肉輸入問題に関する日米専門家会合の報告受ける 動植物検疫及び消費安全に関する小委員会


2006-04-06
教員・学校評価に関する中間報告案のたたき台を議論 教員・学校評価小委員会

教員・学校評価に関する中間報告案のたたき台を議論 教員・学校評価小委員会


2006-04-06
第164回国会 国土交通委員会 第9号

港湾法の改正、リードタイム、埠頭公社民営化後の外国資本の参入、埠頭公社の民営化とコストダウン、神戸港への支援、名神高速道路・名神湾岸連絡線促進について質問


2006-04-05
沿岸漁業、養殖業、内水面漁業について議論 水産基本政策小委員会

沿岸漁業、養殖業、内水面漁業について議論 水産基本政策小委員会


2006-04-04
野菜・果樹の現状と課題について議論 野菜・果樹・畑作物等対策小委員会

野菜・果樹の現状と課題について議論 野菜・果樹・畑作物等対策小委員会


2006-04-04
「地元の意向、最大限尊重を」 普天間代替施設について日米安保・基地再編合同調査会

「地元の意向、最大限尊重を」 普天間代替施設について日米安保・基地再編合同調査会


2006-03-30
内航海運の活性化に向け海運・造船業界からヒアリング 内航海運活性化小委員会

内航海運の活性化に向け海運・造船業界からヒアリング 内航海運活性化小委員会


2006-03-29
官邸にて 安倍内閣官房長官と

官邸にて 安倍内閣官房長官と


2006-03-29
原子力推進への取り組みと政府に期待することでヒアリング エネルギー戦略合同部会

原子力推進への取り組みと政府に期待することでヒアリング エネルギー戦略合同部会


2006-03-29
税制改革検討項目案調べを示す 税制調査会小委員会

税制改革検討項目案調べを示す 税制調査会小委員会


2006-03-29
「拉致問題特命チーム」の鈴木官房副長官から報告を受ける 拉致問題対策本部

「拉致問題特命チーム」の鈴木官房副長官から報告を受ける 拉致問題対策本部


2006-03-28
欧州での議員外交の成果を報告 農林水産物貿易調査会

欧州での議員外交の成果を報告 農林水産物貿易調査会


2006-03-28
子供たちの理科離れなどで意見聞く 科学技術特別政策委員会

子供たちの理科離れなどで意見聞く 科学技術特別政策委員会


2006-03-28
詳細設計に向けた論点整理案を了承 政策金融機関改革に関する合同部会

詳細設計に向けた論点整理案を了承 政策金融機関改革に関する合同部会


2006-03-28
宇宙平和利用決議を見直す提言を策定 宇宙平和利用決議等小委

宇宙平和利用決議を見直す提言を策定 宇宙平和利用決議等小委


2006-03-24
予算委員会 新神戸トンネル 質問

予算委員会 新神戸トンネル 質問


2006-03-24
予算委員会 新神戸トンネル 質問

予算委員会 新神戸トンネル 質問


2006-03-24
教育基本法改正へ強い決意 文部科学部会・文教制度調査会合同会議

教育基本法改正へ強い決意 文部科学部会・文教制度調査会合同会議


2006-03-24
放送番組のインターネットなどの通信網を通じた配信についてヒアリング 通信・放送産業高度化小委員会

放送番組のインターネットなどの通信網を通じた配信についてヒアリング 通信・放送産業高度化小委員会


2006-03-24
国有林野問題について議論 農林部会・林政基本問題小委員会・林政調査会合同部会

国有林野問題について議論 農林部会・林政基本問題小委員会・林政調査会合同部会


2006-03-24
第164回国会 予算委員会 第16号

新聞の全国統一価格での販売を定めた特殊指定見直し、教科書の特殊指定、神戸市道路公社「新神戸トンネル」阪神高速移管問題、羽田空港再拡張について質問


2006-03-23
国土交通委員会 運輸安全法 質問

国土交通委員会 運輸安全法 質問


2006-03-23
国土交通委員会 運輸安全法 質問

国土交通委員会 運輸安全法 質問


2006-03-23
女性の活力生かして活躍する民間企業からヒアリング 女性に関する特別委員会

女性の活力生かして活躍する民間企業からヒアリング 女性に関する特別委員会


2006-03-23
「望ましい金融政策」で提言案を議論 金融政策に関する小委員会

「望ましい金融政策」で提言案を議論 金融政策に関する小委員会


2006-03-23
「監察官制度」設置など再発防止策を提言 国防部会

「監察官制度」設置など再発防止策を提言 国防部会


2006-03-23
今年度の対中円借款、年度内供与決定を見送り 外交関係合同会議

今年度の対中円借款、年度内供与決定を見送り 外交関係合同会議


2006-03-23
第164回国会 国土交通委員会 第5号

航空法改正、安全面でのトラブルについて国への報告制度創設、安全管理規程の作成と安全統括責任者の選任が義務化、羽田空港での定時性の確保、羽田空港発着枠の灰分の在り方について、連続立体交差事業について質問


2006-03-22
今後の制度設計に向けて論点を議論 政策金融機関改革に関する合同部会

今後の制度設計に向けて論点を議論 政策金融機関改革に関する合同部会


2006-03-22
国際協力の一般法「検討を開始すべき」 防衛政策検討小委員会が明石康・元国連事務次長からヒアリング

国際協力の一般法「検討を開始すべき」 防衛政策検討小委員会が明石康・元国連事務次長からヒアリング


2006-03-17
東シナ海ガス田日中政府間協議について報告を受ける 海洋権益特別委

東シナ海ガス田日中政府間協議について報告を受ける 海洋権益特別委


2006-03-16
少子化対策の今後の展開について議論はじめる 子育て支援対策小委員会

少子化対策の今後の展開について議論はじめる 子育て支援対策小委員会


2006-03-16
WTO交渉大詰め迎え「臨戦態勢で」 農林水産物貿易調査会

WTO交渉大詰め迎え「臨戦態勢で」 農林水産物貿易調査会


2006-03-15
漁協問題について議論 水産基本政策小委員会

漁協問題について議論 水産基本政策小委員会


2006-03-15
新たな統合運用体制について先崎統幕議長から説明を受ける 防衛政策検討小委員会

新たな統合運用体制について先崎統幕議長から説明を受ける 防衛政策検討小委員会


2006-03-14
自公民3党で国民投票法案成立へ全力 憲法調査会

自公民3党で国民投票法案成立へ全力 憲法調査会


2006-03-14
「民主党は真相を明らかにすることが大事」 国会の品位と権威プロジェクトチーム

「民主党は真相を明らかにすることが大事」 国会の品位と権威プロジェクトチーム


2006-03-09
北川やすとし県議・加田裕之県議と官邸訪問

北川やすとし県議・加田裕之県議と官邸訪問


2006-03-09
北川やすとし県議・加田裕之県議と官邸訪問

北川やすとし県議・加田裕之県議と官邸訪問


2006-03-09
内閣改造・党役員人後で初の総会開催 党改革実行本部

内閣改造・党役員人後で初の総会開催 党改革実行本部


2006-03-08
資源管理について水産庁から説明受ける 水産基本政策小委員会

資源管理について水産庁から説明受ける 水産基本政策小委員会


2006-03-07
参院選挙区定数を「4増4減」する公選法改正案を了承 選挙制度調査会

参院選挙区定数を「4増4減」する公選法改正案を了承 選挙制度調査会


2006-03-06
公益法人制度改革関連法案を了承 行政改革推進本部など合同会議

公益法人制度改革関連法案を了承 行政改革推進本部など合同会議


2006-03-03
税体系の抜本的改革に向けて検討作業スタート 税制調査会総会・小委員会

税体系の抜本的改革に向けて検討作業スタート 税制調査会総会・小委員会


2006-03-03
行政改革推進法案を了承 行政改革推進本部・政調全部会合同会議

行政改革推進法案を了承 行政改革推進本部・政調全部会合同会議


2006-03-02
金融商品取引法案を了承 財務金融部会・金融調査会合同会議

金融商品取引法案を了承 財務金融部会・金融調査会合同会議


2006-03-02
幼保一体型施設「認定子ども園」法案提出へ 厚生労働部会

幼保一体型施設「認定子ども園」法案提出へ 厚生労働部会


2006-03-02
留置場における被疑者の人権保護規定を整備 法務部会・行刑行政に関する特命委員会

留置場における被疑者の人権保護規定を整備 法務部会・行刑行政に関する特命委員会


2006-02-28
容器包装リサイクル法の改正案を了承 環境部会

容器包装リサイクル法の改正案を了承 環境部会


2006-02-28
のりIQを決定 水産部会・水産総合調査会合同会議

のりIQを決定 水産部会・水産総合調査会合同会議


2006-02-28
留学生問題で議論 党留学生等特別委員会

留学生問題で議論 党留学生等特別委員会


2006-02-28
銃刀法改正案と遺失物法案を了承 内閣部会

銃刀法改正案と遺失物法案を了承 内閣部会


2006-02-27
国会の品位と権威に関するプロジェクトチームが初会合

国会の品位と権威に関するプロジェクトチームが初会合


2006-02-24
米国産牛肉輸入停止に関する米国政府報告書について聞く 動植物検疫及び消費安全に関する小委員会

米国産牛肉輸入停止に関する米国政府報告書について聞く 動植物検疫及び消費安全に関する小委員会


2006-02-24
耐震偽装マンション建替え促進法制定を求める提言を申し入れる 党耐震偽装問題対策検討ワーキングチーム

耐震偽装マンション建替え促進法制定を求める提言を申し入れる 党耐震偽装問題対策検討ワーキングチーム


2006-02-24
「海外経済協力のあり方」で案まとめる 政策金融機関改革に関する合同部会

「海外経済協力のあり方」で案まとめる 政策金融機関改革に関する合同部会


2006-02-24
「消費者団体訴訟制度」導入に向け消費者契約法の一部改正案を了承 内閣部会

「消費者団体訴訟制度」導入に向け消費者契約法の一部改正案を了承 内閣部会


2006-02-23
イラク情勢などについて報告受ける 外交・国防合同会議

イラク情勢などについて報告受ける 外交・国防合同会議


2006-02-23
「皇室典範に関する有識者会議報告書」について説明聞く 内閣部会

「皇室典範に関する有識者会議報告書」について説明聞く 内閣部会


2006-02-22
科学技術と国民の安全について勉協会 科学技術創造立国推進調査会

科学技術と国民の安全について勉協会 科学技術創造立国推進調査会


2006-02-22
山下東子・明海大学教授が先進国型漁業政策を提言 水産基本政策小委員会

山下東子・明海大学教授が先進国型漁業政策を提言 水産基本政策小委員会


2006-02-21
耐震偽装に関する「中間報告」案を協議 国土交通部会・住宅土地調査会合同会議

耐震偽装に関する「中間報告」案を協議 国土交通部会・住宅土地調査会合同会議


2006-02-21
国会事務局等改革について衆参両院議長に申し入れ 行政改革推進本部

国会事務局等改革について衆参両院議長に申し入れ 行政改革推進本部


2006-02-21
官製談合防止法改正案を了承 独禁法調査会・関連7部会合同会議

官製談合防止法改正案を了承 独禁法調査会・関連7部会合同会議


2006-02-20
EPA交渉促進へ考えまとめる FTA・EPA特命委員会

EPA交渉促進へ考えまとめる FTA・EPA特命委員会


2006-02-17
「ねんきん事業機構設置法案」概要を議論 社保庁改革関連合同会議

「ねんきん事業機構設置法案」概要を議論 社保庁改革関連合同会議


2006-02-16
北朝鮮人権法案の骨子了承 拉致問題対策本部

北朝鮮人権法案の骨子了承 拉致問題対策本部


2006-02-16
米国産牛肉の輸入は日本側が認めた施設だけ許可を 農林部会・総合農政調査会・動植物検疫及び消費安全に関する小委員会合同会議

米国産牛肉の輸入は日本側が認めた施設だけ許可を 農林部会・総合農政調査会・動植物検疫及び消費安全に関する小委員会合同会議


2006-02-16
地震防災対策特別措置法の一部を改正する法律案了承 内閣部会・災害対策特別委員会・地震対策特別委員会合同会議

地震防災対策特別措置法の一部を改正する法律案了承 内閣部会・災害対策特別委員会・地震対策特別委員会合同会議


2006-02-15
国際問題に関する調査会

国際問題に関する調査会


2006-02-15
政府のオンライン利用促進行動計画策定で安倍官房長官に申し入れ u-Japan特命委員会

政府のオンライン利用促進行動計画策定で安倍官房長官に申し入れ u-Japan特命委員会


2006-02-09
わが党、「米国産牛肉輸入問題調査団」を米国に派遣

わが党、「米国産牛肉輸入問題調査団」を米国に派遣


2006-02-09
水俣病認定審査促進のため議員立法の手続き進める 水俣問題小委員会

水俣病認定審査促進のため議員立法の手続き進める 水俣問題小委員会


2006-02-08
観光に『食』と『医療』をリンクした地域基盤を! 党観光基本法改正プロジェクトチーム

観光に『食』と『医療』をリンクした地域基盤を! 党観光基本法改正プロジェクトチーム


2006-02-08
地域公共交通関係予算概要の説明を受ける 党地域公共交通小委員会

地域公共交通関係予算概要の説明を受ける 党地域公共交通小委員会


2006-02-08
国際平和協力に関する一般法、夏ごろまでに取りまとめへ 防衛政策検討小委員会

国際平和協力に関する一般法、夏ごろまでに取りまとめへ 防衛政策検討小委員会


2006-02-08
防衛施設庁談合事件、再発防止へプロジェクトチームを設置 国防部会

防衛施設庁談合事件、再発防止へプロジェクトチームを設置 国防部会


2006-02-07
緊急提言をフォローアップする 党「犯罪から子どもを守る」緊急対策本部

緊急提言をフォローアップする 党「犯罪から子どもを守る」緊急対策本部


2006-02-07
京都メカニズム本格活用へ 地球温暖化対策推進法改正案を了承 環境部会

京都メカニズム本格活用へ 地球温暖化対策推進法改正案を了承 環境部会


2006-02-06
中川政調会長が格差社会などで質問 衆院予算委員会

中川政調会長が格差社会などで質問 衆院予算委員会


2006-02-02
WTO農業交渉の報告聞く 農林水産物貿易調査会

WTO農業交渉の報告聞く 農林水産物貿易調査会


2006-02-01
証券市場問題でヒアリング 金融調査会・企業会計に関する小委員会合同会議

証券市場問題でヒアリング 金融調査会・企業会計に関する小委員会合同会議


2006-02-01
市場化テスト法案を了承 内閣部会・行政改革推進本部規制改革委員会合同会議

市場化テスト法案を了承 内閣部会・行政改革推進本部規制改革委員会合同会議


2006-02-01
水産基本計画見直しに向け議論スタート 水産基本政策小委員会

水産基本計画見直しに向け議論スタート 水産基本政策小委員会


2006-02-01
治安関係の予算・法案について説明を受ける 治安対策特別委員会

治安関係の予算・法案について説明を受ける 治安対策特別委員会


2006-01-31
国民投票法案で自・公・民協議会設置めざす 新憲法起草委員会

国民投票法案で自・公・民協議会設置めざす 新憲法起草委員会


2006-01-31
官製談合防止でワーキングチームを設置 独禁法調査会

官製談合防止でワーキングチームを設置 独禁法調査会


2006-01-28
耐震偽装問題で被災住民に経過説明 党耐震偽装問題対策検討ワーキングチーム

耐震偽装問題で被災住民に経過説明 党耐震偽装問題対策検討ワーキングチーム


2006-01-27
耐震偽装問題で第3回緊急提言を発表へ 耐震偽装問題対策検討ワーキングチーム

耐震偽装問題で第3回緊急提言を発表へ 耐震偽装問題対策検討ワーキングチーム


2006-01-27
のりIQをめぐるWTOパネルの提訴、韓国が取り下げ

のりIQをめぐるWTOパネルの提訴、韓国が取り下げ


2006-01-26
東シナ海ガス田開発「交渉にインパクト与える」法案提出へ 海洋権益特別委員会

東シナ海ガス田開発「交渉にインパクト与える」法案提出へ 海洋権益特別委員会


2006-01-25
無所属の保利耕輔議員に顧問就任要請 与党教育基本法改正に関する協議会

無所属の保利耕輔議員に顧問就任要請 与党教育基本法改正に関する協議会


2006-01-25
ウィルス感染鶏の早急な処分を 鳥インフルエンザ対策本部

ウィルス感染鶏の早急な処分を 鳥インフルエンザ対策本部


2006-01-25
グリーン購入法改定で政府調達品目に木材の合法性盛り込む

グリーン購入法改定で政府調達品目に木材の合法性盛り込む


2006-01-24
青木幹雄参院会長が代表質問 参院本会議

青木幹雄参院会長が代表質問 参院本会議


2006-01-24
青木幹雄参院会長が代表質問 参院本会議

青木幹雄参院会長が代表質問 参院本会議


2006-01-24
米国産牛肉輸入停止を受け「徹底的な原因究明と再発防止を」 動植物検疫及び消費安全に関する小委員会

米国産牛肉輸入停止を受け「徹底的な原因究明と再発防止を」 動植物検疫及び消費安全に関する小委員会


2006-01-24
国外の元入所者への補償、国内と同様にするハンセン病補償法改正案を了承 厚生労働部会

国外の元入所者への補償、国内と同様にするハンセン病補償法改正案を了承 厚生労働部会


2006-01-23
逢沢本部長「辛光洙英雄視は日朝平壌宣言の精神に反する」 拉致問題対策本部

逢沢本部長「辛光洙英雄視は日朝平壌宣言の精神に反する」 拉致問題対策本部


2006-01-23
久間章生総務会長が代表質問に 衆議院本会議

久間章生総務会長が代表質問に 衆議院本会議


2006-01-20
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会

北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会


2006-01-20
「改革の手を緩めてはなりません」 小泉総理が施政方針演説

「改革の手を緩めてはなりません」 小泉総理が施政方針演説


2006-01-20
改革の総仕上げへ第164通常国会がスタート

改革の総仕上げへ第164通常国会がスタート


2006-01-19
河野洋平元総裁が野党時代の経験語る 立党50年リレー講演会

河野洋平元総裁が野党時代の経験語る 立党50年リレー講演会


2006-01-19
「政策ユニット」の検討課題を報告 政調正副会長・政審委員・部会長会議

「政策ユニット」の検討課題を報告 政調正副会長・政審委員・部会長会議


2006-01-19
国土交通委員会にて自由討議・質問

建築確認における民間検査機関について


2006-01-18
羽越線事故への対応状況を国土交通省から聞く 党JR東日本羽越線列車事故対策本部

羽越線事故への対応状況を国土交通省から聞く 党JR東日本羽越線列車事故対策本部


2006-01-18
「保守したくば、革新せよ」—「改革加速」を誓い合う 第73回定期党大会

「保守したくば、革新せよ」—「改革加速」を誓い合う 第73回定期党大会


2006-01-17
異常寒波・雪害で14道府県連に対策本部が設置

異常寒波・雪害で14道府県連に対策本部が設置


2006-01-17
党本部で全国自慢物産展を開催 「83会」

党本部で全国自慢物産展を開催 「83会」


2006-01-17
小泉総裁「本部と県連の協力」を求める 全国幹事長会議

小泉総裁「本部と県連の協力」を求める 全国幹事長会議


2006-01-17
今年度の活動方針を決定 青年部・青年局、女性局合同全国大会

今年度の活動方針を決定 青年部・青年局、女性局合同全国大会


2006-01-17
アスベスト被害救済に向け2法案を了承 アスベスト問題関係合同部会

アスベスト被害救済に向け2法案を了承 アスベスト問題関係合同部会


2006-01-10
改革加速へ「新しい気持ちで新しい自民党を」 仕事始め

改革加速へ「新しい気持ちで新しい自民党を」 仕事始め