福田康夫総理(総裁)は1日、党役員人事を行った後、内閣改造を断行した。改造では、町村孝官房長官、高村正彦外務大臣、舛添要一厚生労働大臣らが留任。原油価格高騰など厳しい情勢に直面するわが国経済の舵取り役として、経済財政政策担当大臣に与謝野馨、財務大臣に伊吹文明、経済産業大臣に二階俊博、国土交通大臣に谷垣禎一の各衆院議員を充てた。内閣の重点政策である消費者行政の担当大臣に党消費者問題調査会長を務めた野田聖子衆院議員を抜擢したほか17人中13人が入れ替わった。内閣改造を終え記者会見した福田総理は、改造内閣のポイントとして「政策を実現できる布陣」と強調し、「安心実現内閣」と名づけた。また、「生活不安にしっかりと対応することが必要」と述べ、原油や食料などの物価高への対応や社会保障制度改革に全力で取り組む姿勢を表明した。解散・総選挙については、「解散を論ずるよりは、今は政策を実行する社会経済の状況だ」とし、解散より政策実現に優先的に取り組むべきとの考えを示した。翌2日、皇居での認証式を行い、福田改造内閣が正式に発足した。
活動報告

2008-08-02
「安心実現」福田改造内閣が発足 政策実現できる布陣